2017-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 今回はだいぶ前にUCCの缶コーヒーのおまけで付いてきたミニカーのご紹介です。 メルセデスベンツ車が全5種登場しました。 UCCのおまけはクオリティーが高いので、気に入ったものが出たときは集めていました。 以前はランボルギーニを集めてま…
こんにちは。 今回は我らが埼玉県警所属のスカイライン パトカーのご紹介です。 GT-Rではないスカイラインがパトカーであったのは知りませんでした。 そしてこの車両の写真が検索しても全く出てきません。 本当に存在してたの?と思いましたがなんとか見つけ…
こんにちは。 今回はフェニックス製のKLM MD-11のご紹介です。 怪しいモデルメーカーの登場です。 最近ではかなりクオリティーを上げてきて私も何個か買うようにないましたが、しっかり各メーカー、エアラインに許可を取って生産してるのでしょうか? (おそ…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B747 2代目ポケモンジェットのご紹介です。 このモデルもオークションで落としました。 前回のポケモンジェットインターナショナルに比べるとだいぶカラフルになりました。 ポケモンジェットインターナショナルは前回の…
こんにちは。 今日偶然ジャガーのF-typeを見ましたので、そのマジョレットミニカーをご紹介します。 マジョレットを買って初めてこの車を知りました。 横から。 私の大好きなロングノーズ、ショートデッキなプロポーション。 めちゃくちゃかっこいい。 実車…
こんにちは。 今回は全日空商事 ANA B747-400ポケモンジェットのご紹介です。 ポケモンジェットコンプリートもああと2機です・・・ 初期のポケモンジェットですね。 歴代のポケモンジェットの中で唯一国際線を飛んだ機体となります。 1999年に就航した塗装…
こんにちは。 トミカ収納棚を漁ってたらこんなのを見つけたのでご紹介します。 国際興業バス別注のトミカです。 別注トミカなのでレギュラートミカとはまた違います。 現在はオークション、アマゾン等でしか買えないと思います。 発売当時は人気があってすぐ…
こんにちは。 今回はトミカリミテッドのアトラス積載車のご紹介です。 発売当時、意外と人気があった商品です。 スケールは1/64です。 トミカリミテッドシリーズならスケールが統一してあるので他の車を積載して楽しむことができます。 違和感がありますがミ…
こんにちは。 さて今回ご紹介するのは、誰もが知ってる東京ディズニーランドのトゥモローランドにある「STARJETS」というアトラクションのトミカです。 箱のデザイン通りクローズ記念のトミカです。 初代の塗装になるのでしょうか? アメリカに行っている間…
こんにちは。 最近は車と飛行機ばかりだったので全く関係ないものをご紹介したいと思います。 ダンボーです。 元ネタは分かりませんが、好きですよこのキャラクター。 最近いろんなものとコラボしていてそのガチャを見つけるとつい回してしまいます。 今回は…
こんにちは。 今回は素晴らしいクオリティーのミニカーをご紹介します。 マツダのアテンザワゴン(GJ)です。 この車、実は私のお気に入りの車です。 最高にイカしてますよね。 好みは別れると思いますが、セダンよりワゴンのほうが私は好きです。 (※追記 …
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B787-8のご紹介です。 通常塗装ではなく「鯖(サバ)塗装」と呼ばれている特別塗装です。 この塗装が施されていた2機も通常塗装に戻ってしまいましたね。 通常塗装に戻るという話でTwitterでは少し話題となりました。 本当…
こんにちは。 今回は少し買い溜めていたマジョレットをご紹介したいと思います。 久しぶりの魔女狩り。 どこに何があるかわからないこの楽しさ、良いですね。 でもやっぱりあの子供がいっぱい居るお菓子コーナーで探すのは未だに恥ずかしい… そのあとのお会…
こんにちは。 今回はみんな大好きポケモンジェットのご紹介です。ついこの間までB777のポケモンジェットが飛んでましたが、それと同時期又は少し前くらいに飛んでたポケモンジェットです。通称「おはなジャンボ」 ポケモンジェットの中でお気に入りの塗装で…
こんにちは。 そういえば東京モーターショーが今週開催されますね。 トミカ目当てで行こうかな~と思ったのですが少し忙しくてパス。 展示される予定の車も気になるものはないので今年は行かないかな。 (フラグではないです) さてさて今回もまたGT-Rのご紹…
今回はアメリカから帰る時に撮った飛行機の写真をご紹介したいと思います。 とは言うものの、大型機がバンバン就航しているような空港ではないので小型機が中心です。 1枚目。アラスカ航空のB737です。新しいウィングレット装備機ですね。アラスカ航空は模型…
こんにちは。 台風も過ぎ去り良い天気になりました。 今週はロードバイクに乗れそうで嬉しいです。 さて今回はアメリカにいる間にポチッたトミカリミテッドの日産GT-Rのご紹介です。 最近日産は世間を賑わせていますね、悪い意味で。 いかがでしょうか? 箱…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B737-700のご紹介です。 通常塗装ではなくて「ゴールドジェット」の特別塗装です。 これは飛行機模型コレクターあるあるだと思うんですが、特別塗装ばっかり買って通常塗装を買ってないってことないですか? しかもその…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B777-300のご紹介です。 B777-300導入時に施された「風塗装」です。 オークション等では飛行機モデルとしては珍しく定価以上で取引されています。 約6000~8000円くらいでしょうか? 私は6000円で購入することができまし…
こんにちは。 久しぶりの「日本」から記事の投稿です。 ついに日本に帰ってきました。 帰国する前は日本に帰ったらすごい達成感なんだろうな~とか思っていたのですが、いざ着いてみるとなんか普通な感じ・・・ 帰ってきてからもバタバタしていてそんなこと…
こんにちは。 ウォルマートに買い物に行った時に面白いものを見つけたのでご紹介します。 何ていうミニカーだろう?M2マシーンズ? 日本語がデカデカと書いてあるのが売場でも目立ってました。 「ディテールズ~ライク・ノー・アザー」 アメリカのショップで…
こんにちは。 ついに注文していたホイールが届きました!! CRCという海外通販で購入したのですが、1週間程度で到着しました。 2週間はかかると思っていたので予想外でした。 注文していたホイールはこれ。 前回記事に書いたように、VISIONのTrimax30とい…
こんにちは。 今回はルイジとグイドのミニカーのご紹介です。 この2台は小さいからかセットになっていました。 この2台のコンビ、結構好きです。 カーズ1でのマックイーンの最後のレースで、グイドのピットワークは最高にクールでした。 ルイジのモデルは…
実はちょくちょくためてた貯金がいい金額になったのでセンプレ用のホイールを買いました。 これが今の状態です。 フルクラムのレーシング7というホイールをはいてます。 いわゆる鉄下駄と呼ばれているものですね。 買ったときからもともとついてたホイール…
こんにちは。 今回はカーズミニカーシリーズ、メーターのご紹介です。 マックイーンと同じでダイキャスト製でマテル社から発売されてます。 作中と同じようにボロボロなメーター。 よく印刷でここまで再現できたな… ホイールもしっかり前後で色が違います。 …
こんにちは。 忙しすぎて全くブログに手を付けられずにいました。 そしてようやく4日間の休暇が取れたので久しぶりに自転車で買い物へ。 行ったはいいもののやはりホットウィールは不発。 せっかく来たのに何も買わずに帰るのはなぜか嫌だったので店内をウ…
こんにちは 前回に引き続き、こっちでみた日本車シリーズやりたいと思います。 前回の記事は以下URLからどうぞ↓ ja0205y.hatenablog.jp いきなりマニアックな車です。 スバルのアルシオーネだと思います。 日本でも見たことないのにアメリカで見るとは。 残…
こんにちは。 今回はこっちでみた日本車達をご紹介したいと思います。 気になった車は写真を撮るようにしてるんですが、意外とその写真が多く集まったので記事にしてみたくなりました。 こっちにきて思ったのが、やっぱり日本車多い。 当たり前のように走っ…
こんにちは。 今回はAero ClassicsのJAL DC-10のご紹介です。 この模型を買うまでDC-10にリゾッチャ塗装があるなんて知りませんでした・・・ JALの旧鶴丸塗装リゾッチャDC-10があったのは知っていたのですが、アーク塗装リゾッチャがあったとは。 もちろん実…
こんにちは。 今回はAero ClassicsのJAL DC-10のご紹介です。 私のお気に入り、アーク塗装Ver.です。 アメリカで安く購入することができました。 約3000円の模型にしてはよくできていると思います。 JALUX販売のモデルにも負けていません。 というか同等…