2020-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JAL旅客機コレクション E170のご紹介です。 小型機なので2機セットとなっています。 旧アーク塗装と、現行鶴丸塗装がセットとなっています。 ついにJ-AIRのモデルが登場しましたね。 私の記憶ですと、ライセンス品でJ-A…
こんにちは。 本日はトミカ4Dのトヨタ 86をご紹介します。 トミカ4Dは通常トミカと違い、音や振動が出るようになっています。 しかしあまり人気がないのか投げ売りされているのが現状です・・・ 定価は1600円ですが、私は500円で購入しました。 今までGT-Rと…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JAL旅客機コレクションからDHC8-Q400のご紹介です。 例によって小型の飛行機は塗装違いの2機セットとなっています。 機体が小さくなると2機セットにしてくれるのは嬉しいですね。 まず初めにRAC塗装を見ていきましょう…
こんにちは。 今回は京商のsamuraiシリーズ、日産GT-R NISMOをご紹介します。 2020年VerのNISMO R35がミニカー化されました。 NISMO R35はお気に入りの車種で前から1/18スケールで欲しいなと思っていたのですが、今回京商から発売されるとのことでポチりまし…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B767 モヒカンジェットのご紹介です。 ようやくヤフオクで良い状態の物が出てきたので購入しました。 実は以前私も新品で購入して持っていたのですが、3.11の時にショーケースから落下して大破。 それから何度も買いなお…
こんにちは。 今回は京商のトヨタ ランドクルーザーをご紹介します。 スケールは1/64です。 残念ながら現行型のランクルではないですが、ドンキで500円で売っていたので購入しました。 横から。 恐らく前回ご紹介したFJクルーザーと同じシリーズでしょうから…
こんにちは。 今回は久しぶりにアテンザにプチカスタムをしたのでご紹介します。 そう、アルミペダルを取り付けたんです。 アテンザを購入してからずっと取り付けたくて悩んでました。 アテンザ(Mazda6)は純正アクセサリーでアルミペダルが用意されているの…
こんにちは。 今回はエバーライズのピーチ A320のご紹介です。 いつもご紹介しているモデルより大きい?と感じる方は鋭いです。 スケールは1/400ではなく1/100です。 1/100のような大きいサイズのモデルはコレクション対象外ですが、リサイクルショップで360…
こんにちは。 今回は京商 トヨタ FJクルーザーのご紹介です。 スケールは1/64です。 FJクルーザー、良いですよね。 本格オフロード車的な雰囲気を持ちつつ、オシャレさをも兼ねそろえたデザインが好きです。 横から。 FJクルーザーはドアが特徴的で、観音開…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JAL旅客機コレクションの20巻、DC-9のご紹介です。 このシリーズも20巻まできましたね。 DC-9は初めての登場です。 レッド&グリーンのTDA塗装がモデル化されました。 横から。 造形は良くできてます。 塗装もきれいで…
こんにちは。 今回はトミカリミテッドヴィンテージネオのマツダ RX-7のご紹介です。 車好きの間ではFCと呼ばれているRX-7ですね。 ついにトミカリミテッドでもFCを出してくれました。 RX-7好きにとってはとても嬉しい商品です。 しかも通常のFCではなく、ア…
こんにちは。 今回はジェミニ製のホーカーシドレー HS121 トライデントのご紹介です。 イギリス製なので馴染みのない飛行機ですよね。 現在はすでに全機退役していますし、1970~1990年あたりに飛んでいたので知らない人も多いと思います。 私も月刊エアライ…
こんにちは。 本日はINNOモデルのホンダ NSXのご紹介です。 ミニカーショップを物色していたら見つけて即決でした。 この型のNSXはめちゃくちゃ好きで1/64スケールのミニカーを探してたんですが、偶然見つけました。 どうやら最近発売の新作だったみたいです…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JAL旅客機コレクション 第19巻のA350をご紹介します。 まさかこんなに早く出てきてくれるとは思っていませんでした。 A350はかなりお気に入りの機種なので嬉しいです。 横から。 いつものデアゴスティーニクオリティー…
MINI GTから発売されているポルシェ 911をご紹介します。
トミカ ディズニーモータースのドリームスターⅢ ミッキーマウスVer.をご紹介します。
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JALコレクションからB767-300ERのご紹介です。 -300の航続距離延長型の-300ER(Extended Range)がモデル化されました。 大きいウィングレットを装備した機体です。 横から。 B737等には大型ウィングレットはついてました…
こんにちは。 今回はトミカのディズニーモータースシリーズからパズルトランポをご紹介します。 架空車は私のコレクション対象外なのですが、デザインがかわいくて買ってしまいました。 通常のディズニーモータースのトミカでなく、いきなりトランスポーター…
こんにちは。 今回はジェミニジェット製のAirDO B767-300のご紹介です。 通販で購入しましたが、箱にダメージがあるとのことで新品2000円で購入できました。 ちなみにそのダメージとはこの程度。 写真では見にくいですが、下の部分にへこんでできた跡があり…
こんにちは。 今回はマツダRX-7 FCのご紹介です。 リサイクルショップで750円で売っていたので買ってきました。 FCは私のお気に入りの車なので即決です。 横から。 ロングノーズショートデッキなプロポーション。 かっこいいです。 造形も中々のものですね。…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニのJAL旅客機コレクションからMD-90のご紹介です。 このシリーズ初のMD-90は鶴丸塗装ではなく、JAS塗装で登場です。 1996年からJASが導入した機体です。 まさか1/400スケールでこのモデルを約3000円で新品購入できる日が…
こんにちは。 今回は久しぶりの登場、デアゴスティーニ JAL旅客機コレクションのご紹介です。 散々パッケージについて文句を言っておりましたが、結局毎号購入しています。 今回は第14巻のDC-8です。 数多く1/400スケールのモデルを集めてきましたが、DC-8は…
こんにちは。 今回はトミカリミテッドヴィンテージから、カーズのライトニング・マックイーンのミニカーをご紹介します。 カーズのミニカーは様々なメーカーから発売されていますが、このミニカーは少し異色でトミカリミテッドシリーズからの発売。 比較的お…
こんにちは。 今回はマツダ アテンザワゴンのミニカーをご紹介します。 私は1/1スケール(実車)も所有してますが、やはり愛車のミニカーは欲しかったので購入してしまいました。 横から。 アテンザはセダンとワゴンがありますが、横から見た時のスタイルに一…