#模型・プラモデル
こんにちは。 今回はデアゴスティーニのJAL旅客機コレクション B767-300ERをご紹介します。 ERが付くので国際線を主に飛んでいる機体ですね。 アーク塗装ですので現行の鶴丸塗装の1つ前の塗装です。 意外とアーク塗装のB767は1/400スケールでモデル化される…
こんにちは。 今回はアシェット 国産名車プレミアムコレクションのスバル インプレッサをご紹介します。 インプレッサ初期型(GC系)の限定車「22B-STi Version」です。 価格は500万円~と当時にしては高価で400台限定で生産された車体のようです。 あまりイン…
こんにちは。 今回はヘルパ製の政府専用機 B747をご紹介します。 B747の政府専用機は退役してしまったのでモデルが欲しいなぁと思っていたら、某駿〇屋でセールをやってたので中古で購入しました。 実機は何度か見たことあります。 曇っており良い写真ではあ…
こんにちは。 今回はMini GTのフォード マスタングをご紹介します。 通常のマスタングよりかなりイカツイ見た目になってますが、これはフォードのコンプリートカーとして販売されているシェルビー GT500というマシンです。 アメリカンマッスルカーの域を超え…
こんにちは。 今回はイグニッションモデルのマツダ RX-7をご紹介します。 RX-7のFC3Sという型式で車好きの間では「FC」と呼ばれている車です。 リアに貼ってある「RedSuns」のステッカーを見て殆どの車好きならピンと来るでしょう。 そう、頭文字Dというマン…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ旅客機コレクションのB747をご紹介します。 B747-400Dという型なので国内線仕様のジャンボです。 ご覧の通り機体後方には国際線就航50周年を記念した塗装が施されている特別塗装機です。 この塗装のモデルは以前から欲…
こんにちは。 今回は毎年恒例、飛行機模型ショップ「クロスウイング」さんから発売の福袋が届きましたので内容をご紹介します。 結論から言いますと、今年も素晴らしい内容になっています。 まずは外箱です。 去年はクロスウイングのロゴ入り白箱で来ました…
こんにちは。 今回はイグニッションモデルのRX-7 (FD3S)をご紹介します。 スケールは1/18スケールです。 通常のFDと比べるとかなり雰囲気が変わってますが、これはイニシャルD(以下イニD)という漫画に出てくる車を再現しているためです。 ※参考までにこちら…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B767をご紹介します。 何年か前に飛んでいたUSJの特別塗装機です。 スケールは1/200と私のコレクション担当外のモデルですが、思い入れのあるモデルです。 購入したのは私が中学生の頃だと思います。 東京の市ヶ谷にあっ…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JAL旅客機コレクションよりJALのB777をご紹介します。 双発機の中でも最大級の大きさを誇るB777-300です。 その大きさは1/400スケールでも健在。 旧鶴丸塗装がモデル化されました。 横から。 旅客機コレクションの中で…
こんにちは。 今回はイノモデルの日産 スカイライン GTRをご紹介します。 我らが埼玉県警のパトカーVer.で登場です。 実物はまだ1回しか見たことないですがクオリティの高いミニカーに仕上がってます。 横から。 R34らしいゴツイ感じの造形も上手い具合に再…
こんにちは。 今回はアビエーション400製のANA B777-300ERをご紹介します。 通常のトリトン塗装ではなくスターウォーズ特別塗装です。 作中に出てくる「BB-8」というキャラクターを機体に施した塗装です。 (スターウォーズを観たことがないのでキャラクター…
こんにちは。 今回はJC Wings製のFDA(フジドリームエアラインズ) E170のご紹介です。 FDAのモデルは当ブログで初登場となります。 簡単にFDAについてご紹介すると、静岡/名古屋小牧空港を拠点とし地方路線をE170/E175で運航するエアラインです。 写真は名古…
こんにちは。 今回は「コストコミニカー」こと、マイスト製のシボレー コルベットをご紹介します。 前回のマスタングに続きアメ車の登場です。 (マスタングの記事は以下URLからどうぞ↓) ja0205y.hatenablog.jp モデルとなったのはシボレーのコルベットです…
こんにちは。 今回は「コストコミニカー」こと、マイスト製のフォード マスタングをご紹介します。 通常のマスタングより大幅な性能アップをされたシェルビー GT500がモデルとなっています。 ノーマルマスタングに比べてかなりイカツイ見た目となっています…
こんにちは。 今回は京商のレクサス RC-F Track Editionをご紹介します。 スケールは1/43。 1/43は私のコレクション対象外ですが、あまりのカッコよさに引かれて購入しました。 新品価格で6000円程でした。 元となった車はレクサスのRC-Fという車で、トラッ…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクション トヨタ 2000GTをご紹介します。 映画007シリーズ「007は2度死ぬ」でボンドカーとして登場し、車好きでなくても知っているであろう名車ですね。 横から。 ロングノーズショートデッキでとても…
こんにちは。 今回は3月に発売となったトミカリミテッドヴィンテージネオのGT-R NISMOをご紹介します。 通常のNISMO Ver.ではなく、「Special Edition」の特別仕様車です。 2022年からNISMO専用色に追加となったステルスグレーが目を引く一台です。 新車価格…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ 旅客機コレクションのJAC SAAB 340Bをご紹介します。 小型機なので2機セットとなっています。 塗装は旧レインボー塗装とサンアーク塗装が再現されています。 それでは1つずつ見ていきましょう。 まずはレインボー塗装…
こんにちは。 今回はミニチャンプスのメルセデス SLS AMG ブラックシリーズのご紹介です。 私はあまり外車には興味がありませんが、国産以外で好きな車は?と聞かれて真っ先に出る答えがこのSLSです。 通常のSLSでもかっこいいですが、ブラックシリーズのSLS…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニのJAL 旅客機コレクション 南西航空 B767-300のご紹介です。 1/400スケールではモデル化されることが珍しい機体の登場です。 恐らくクロスウイング特注の3機セットに入っていた以外は今まで発売されていないかもしれませ…
こんにちは。 今回はオートアートのホンダ NSX-Rをご紹介します。 久しぶりにオートアート製のミニカーを購入しましたが、やはり良いお値段しますね。 定価31900円です。 私はヨドバシ通販を使ったので28700円で購入できました。 定価より安く、ポイントも約…
こんにちは。 今回はヘルパ製のアントノフ航空 An-225をご紹介します。 初めて見る方は「なんじゃこりゃ!」と思われるでしょう。 私も初めて見た時はそんなリアクションをしたので大丈夫です。 最初はコラ画像かな?と考えて調べてみたら本当に「An-225」と…
こんにちは。 今回はヘルパ製のサウディア B787-9をご紹介します。 確かクロスウイングの2020年福袋に入っていたモデルだったと思います。 サウディアはサウジアラビアの航空会社です。 福袋に入っていなければ自分からは買わないようなモデルです。 もちろ…
こんにちは。 今回は以前からずっと欲しかったディズニーリゾートクルーザーの1/43スケールミニカーを遂に手に入れたのでご紹介します。 カッコいい・・・ 久しぶりにテンションの上がるミニカーです。 Googleで調べてみるとこのモデルはどうやら2002年辺り…
こんにちは。 今回はデアゴスティーニ JAL旅客機コレクション MD-87のご紹介です。 MD-87はJALのアーク塗装でも活躍していましたが、今回はJAS時代のレインボー塗装を纏って登場です。 2008年にJALにて全機退役となり日本の空からは姿を消しましたが、後方に…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクション 日産 GT-Rをご紹介します。 頭文字Dにも登場し、レースの世界でも異次元の速さを誇ったGT-Rです。 今回も素晴らしいクオリティーを維持しながらの登場です。 書店で手にした時から仕上がりの…
こんにちは。 今回はGemini Jets製のアメリカン航空 B777-300ERをご紹介します。 だいぶ前に購入したモデルで、あまり展示もしてなかったので所有していたことも忘れていました・・・ スケールは1/400スケールです。 横から。 相変わらずb777-300ERは大きい…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクションより、マツダ コスモスポーツをご紹介します。 第3巻にして早くもロータリースポーツが登場。 この画像だけでもクオリティーの高さが伺えます。 2、3巻とこのクオリティーで来ているのでこ…
こんにちは。 今回はスカイマークのB737-800のご紹介です。 このモデルも数年前のクロスウイング福袋に入っていたモデルです。 メーカーはジェミニジェットで、スケールは1/400です。 もちろんダイキャスト製。 横から。 スカイマークのB737は何回か福袋に入…