#飛行機
こんにちは。 今回は久しぶりの登場、デアゴスティーニ JAL旅客機コレクションのご紹介です。 散々パッケージについて文句を言っておりましたが、結局毎号購入しています。 今回は第14巻のDC-8です。 数多く1/400スケールのモデルを集めてきましたが、DC-8は…
こんにちは。 今回はJALUXのJTA B737-400、「ジンベエジェット」のご紹介です。 この塗装の登場時、大きな話題となりました。 沖縄美ら海水族館とJTAのコラボレーション企画で登場した特別塗装機です。 現在は後継機のB737-800が飛んでいます。 横から。 最…
こんにちは。 先日、「あっ、飛行機に乗りたい」と思い立ったので乗ってきちゃいました。 JRの「そうだ、京都に行こう」というCMに、そんないきなり旅行に行かないだろwとツッコミを入れてた私はどこへ・・・ 本当にそんなノリで飛行機に乗ってきました。 路…
こんにちは。 今回は全日空商事から発売されているANA B787-9のご紹介です。 スケールは1/400です。 羽田のANAフェスタで安売りをしてた時に買ったので、7500円で買えました。 定価の半額近くになってると思います。 というか1/400なら元々このくらいの値段…
こんにちは。 今回はいつものレビューとは違い、飛行機のモデルは何がオススメなのか?というのをご紹介します。 今まで色々なモデルをご紹介してきましたが、どれがおすすめなの?、スケールはどれを買えばいいの?、メーカーはどこがおすすめ?というまと…
こんにちは。 今回は全日空商事から発売されていた、B737-700ERのご紹介です。 通常塗装ではなくビジネスジェットとして飛んでいた機体をモデル化したものです。 飛行機に詳しい方は一発でどんな機体だったかお分かりになると思います。 ビジネスクラスが24…
こんにちは。 今回はジェミニジェット製のルフトハンザ B747-8iのご紹介です。 通常塗装ではなく「5Starhansa」塗装です。 久しぶりに新品でモデルを買いました。 最近ジェミニは人気機種だとすぐに予約完売しますし、オークションに出品されても新品と同じ…
こんにちは。 今回はJAS公式のYS-11のご紹介です。 スケールは1/200となっています。 これもオークションで落札したもの。 8000円くらいで落としたかな? 高かったです・・・ 前から欲しかったモデルでした。 8000円と意外と高かったですが、買えて良かった…
こんにちは。 今回はスカイマーク B737-800のご紹介です。 今年のクロスウイング(飛行機模型店)さんの福袋に入っていた模型です。 買おうかなーとか思ってた時にちょうど福袋で手に入って良かったです。 このモデルはクロスウイングさん特注で、Gemini Jet…
こんにちは。 今回はフェニックス製のKLM MD-11のご紹介です。 怪しいモデルメーカーの登場です。 最近ではかなりクオリティーを上げてきて私も何個か買うようにないましたが、しっかり各メーカー、エアラインに許可を取って生産してるのでしょうか? (おそ…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B747 2代目ポケモンジェットのご紹介です。 このモデルもオークションで落としました。 前回のポケモンジェットインターナショナルに比べるとだいぶカラフルになりました。 ポケモンジェットインターナショナルは前回の…
こんにちは。 今回は全日空商事 ANA B747-400ポケモンジェットのご紹介です。 ポケモンジェットコンプリートもああと2機です・・・ 初期のポケモンジェットですね。 歴代のポケモンジェットの中で唯一国際線を飛んだ機体となります。 1999年に就航した塗装…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B787-8のご紹介です。 通常塗装ではなく「鯖(サバ)塗装」と呼ばれている特別塗装です。 この塗装が施されていた2機も通常塗装に戻ってしまいましたね。 通常塗装に戻るという話でTwitterでは少し話題となりました。 本当…
今回はアメリカから帰る時に撮った飛行機の写真をご紹介したいと思います。 とは言うものの、大型機がバンバン就航しているような空港ではないので小型機が中心です。 1枚目。アラスカ航空のB737です。新しいウィングレット装備機ですね。アラスカ航空は模型…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B737-700のご紹介です。 通常塗装ではなくて「ゴールドジェット」の特別塗装です。 これは飛行機模型コレクターあるあるだと思うんですが、特別塗装ばっかり買って通常塗装を買ってないってことないですか? しかもその…
こんにちは。 今回は全日空商事のANA B777-300のご紹介です。 B777-300導入時に施された「風塗装」です。 オークション等では飛行機モデルとしては珍しく定価以上で取引されています。 約6000~8000円くらいでしょうか? 私は6000円で購入することができまし…
こんにちは。 今回はAero ClassicsのJAL DC-10のご紹介です。 この模型を買うまでDC-10にリゾッチャ塗装があるなんて知りませんでした・・・ JALの旧鶴丸塗装リゾッチャDC-10があったのは知っていたのですが、アーク塗装リゾッチャがあったとは。 もちろん実…
こんにちは。 今回はAero ClassicsのJAL DC-10のご紹介です。 私のお気に入り、アーク塗装Ver.です。 アメリカで安く購入することができました。 約3000円の模型にしてはよくできていると思います。 JALUX販売のモデルにも負けていません。 というか同等…
こんにちは。 今回は飛行機のお話です。 なぜいきなり飛行機の話かというと、アメリカに来てようやくB767-400ERを見れたからです。 ででん。 ターミナルからの撮影できれいな写真ではなく申し訳ないですが、ちゃんとB767-400ERです。 しかも特別塗装機です。…
こんにちは。 今回はJALUXのJAL B777-200ERのご紹介です。 「One World」の特別塗装機となっています。 現行の鶴丸塗装ではなく1つ前のアーク塗装です。 私は鶴丸よりアーク塗装派なんですよね・・・ 残念ながらJALが経営破綻したと同時に今の鶴丸塗装に変…