車・ミニカー
こんにちは。 今回はエブロのモチュールオーテック GT-Rのご紹介です。 皆さんご存じ、「Super GT」の2014年シーズンでチャンピオンに輝いたマシンです。 2014年はSuper GTを全く見てなかったのですが、私が車好きということで友人が誕生日プレゼントとして…
こんにちは。 今回はアシェット 国産名車プレミアムコレクションのスバル インプレッサをご紹介します。 インプレッサ初期型(GC系)の限定車「22B-STi Version」です。 価格は500万円~と当時にしては高価で400台限定で生産された車体のようです。 あまりイン…
こんにちは。 今回はトミカのホンダ フィットのご紹介です。 日本を代表するコンパクトカーですが、こういった乗用車もラインナップに加えてくれるのがトミカの良いところですね。 横から。 実車の特徴を上手く捉えた良い造形です。 トミカホイールとの相性…
こんにちは。 今回はMini GTのフォード マスタングをご紹介します。 通常のマスタングよりかなりイカツイ見た目になってますが、これはフォードのコンプリートカーとして販売されているシェルビー GT500というマシンです。 アメリカンマッスルカーの域を超え…
こんにちは。 今回はイグニッションモデルのマツダ RX-7をご紹介します。 RX-7のFC3Sという型式で車好きの間では「FC」と呼ばれている車です。 リアに貼ってある「RedSuns」のステッカーを見て殆どの車好きならピンと来るでしょう。 そう、頭文字Dというマン…
こんにちは。 今回はトミカのシビック Type Rをご紹介します。 12/17日に発売となりました。 ご覧の通りすごい塗装になってますが、初回特別仕様としてプロトタイプのシビックが商品化されました。 通常版の方はホワイトカラーとなっており通常と初回の仕様…
こんにちは。 今回はイグニッションモデルのRX-7 (FD3S)をご紹介します。 スケールは1/18スケールです。 通常のFDと比べるとかなり雰囲気が変わってますが、これはイニシャルD(以下イニD)という漫画に出てくる車を再現しているためです。 ※参考までにこちら…
こんにちは。 今回はトミカの日産 スカイラインのご紹介です。 以前に通常版をご紹介しましたが、今回は初回盤のボディーカラーがホワイトのスカイラインです。 横から。 通常版と同じ金型で素晴らしい造形です。 スカイラインの持つスポーティーかつ上品な…
こんにちは。 今回はトミカの日産 スカイラインをご紹介します。 国産スポーツセダンの代表格といえるスカイライン。 最近はSUV人気に押されて販売面では苦戦を強いられていますが、純粋にかっこいいと思える車です。 横から。 スポーツセダンらしいスタイリ…
こんにちは。 今回はイノモデルの日産 スカイライン GTRをご紹介します。 我らが埼玉県警のパトカーVer.で登場です。 実物はまだ1回しか見たことないですがクオリティの高いミニカーに仕上がってます。 横から。 R34らしいゴツイ感じの造形も上手い具合に再…
こんにちは。 今回はトミカのダイハツ ハイゼットをご紹介します。 前回これの通常版をご紹介しましたが今回は初回限定のカラーバリエーションです。 横から。 通常版と同じ金型を使用しているので造形に変更はありません。 後ろから。 明るい色だと商用車感…
こんにちは。 今回はトミカのスバル WRX S4をご紹介します。 以前、通常版をご紹介しましたが今回は初回特別仕様です。 横から。 通常版と同じ金型を使用しており初回限定版との違いはボディーカラーだけとなります。 後ろから。 こちらも通常版との違いはあ…
こんにちは。 今回はトミカのスバル WRX S4をご紹介します。 2022年7月にレギュラートミカのラインナップに追加されました。 横から。 実車の特徴を上手く掴んだ造形だと思います。 このS4が登場した時にだいぶ物議を醸したフェンダーの樹脂パーツは艶消し黒…
こんにちは。 今回はトミカのダイハツ ハイゼットのご紹介です。 2021年の12月頃にモデルチェンジを受けたハイゼットが登場です。 横から。 トミカ本体のサイズが意外と大きく、パッケージにギチギチに入ってました。 後ろから。 ボディーカラー、トミカのホ…
こんにちは。 今回は「コストコミニカー」こと、マイスト製のシボレー コルベットをご紹介します。 前回のマスタングに続きアメ車の登場です。 (マスタングの記事は以下URLからどうぞ↓) ja0205y.hatenablog.jp モデルとなったのはシボレーのコルベットです…
こんにちは。 今回は「コストコミニカー」こと、マイスト製のフォード マスタングをご紹介します。 通常のマスタングより大幅な性能アップをされたシェルビー GT500がモデルとなっています。 ノーマルマスタングに比べてかなりイカツイ見た目となっています…
こんにちは。 今回は京商のレクサス RC-F Track Editionをご紹介します。 スケールは1/43。 1/43は私のコレクション対象外ですが、あまりのカッコよさに引かれて購入しました。 新品価格で6000円程でした。 元となった車はレクサスのRC-Fという車で、トラッ…
こんにちは。 今回はトミカのGT-Rコレクション GT-R NISMO ステルスグレー仕様をご紹介します。 以前トミカリミテッド版をご紹介しましたが、トミカでも発売されています。 価格は定価で770円。 レギュラートミカより300円程高い値段設定です。 レギュラート…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクション トヨタ 2000GTをご紹介します。 映画007シリーズ「007は2度死ぬ」でボンドカーとして登場し、車好きでなくても知っているであろう名車ですね。 横から。 ロングノーズショートデッキでとても…
こんにちは。 今回は3月に発売となったトミカリミテッドヴィンテージネオのGT-R NISMOをご紹介します。 通常のNISMO Ver.ではなく、「Special Edition」の特別仕様車です。 2022年からNISMO専用色に追加となったステルスグレーが目を引く一台です。 新車価格…
こんにちは。 今回はミニチャンプスのメルセデス SLS AMG ブラックシリーズのご紹介です。 私はあまり外車には興味がありませんが、国産以外で好きな車は?と聞かれて真っ先に出る答えがこのSLSです。 通常のSLSでもかっこいいですが、ブラックシリーズのSLS…
こんにちは。 今回はトミカのフェラーリ F8 トリブートのご紹介です。 F8トリブートは2月に日産のフェアレディZが発売となり廃盤になりました。 発売から廃盤になるまで意外と短かったですね。 ライセンスの関係でしょうか? 横から。 488GTBの後継というだ…
こんにちは。 今回はトミカの日産 ノート パトロールカーのご紹介です。 2月に光岡のバディが登場したことで、このトミカは廃盤となりました。 横から。 ドアが開くといったアクションは付いていません 後ろから。 車種がノート、パトカー仕様ということであ…
こんにちは。 今回はオートアートのホンダ NSX-Rをご紹介します。 久しぶりにオートアート製のミニカーを購入しましたが、やはり良いお値段しますね。 定価31900円です。 私はヨドバシ通販を使ったので28700円で購入できました。 定価より安く、ポイントも約…
こんにちは。 今回はトミカプレミアムのトヨタ セルシオをご紹介します。 赤箱なので初回限定版となります。 この赤箱のデザインが安っぽく感じてしまうのは私だけでしょうか? 通常版は黒ベースのデザインでプレミアムっぽくなってるので、初回もそれをベー…
こんにちは。 今回は以前からずっと欲しかったディズニーリゾートクルーザーの1/43スケールミニカーを遂に手に入れたのでご紹介します。 カッコいい・・・ 久しぶりにテンションの上がるミニカーです。 Googleで調べてみるとこのモデルはどうやら2002年辺り…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクション 日産 GT-Rをご紹介します。 頭文字Dにも登場し、レースの世界でも異次元の速さを誇ったGT-Rです。 今回も素晴らしいクオリティーを維持しながらの登場です。 書店で手にした時から仕上がりの…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクションより、マツダ コスモスポーツをご紹介します。 第3巻にして早くもロータリースポーツが登場。 この画像だけでもクオリティーの高さが伺えます。 2、3巻とこのクオリティーで来ているのでこ…
こんにちは。 今回はマイスト製のランボルギーニ チェンテナリオをご紹介です。 コストコで買えるミニカーといえばマイスト製。 在庫は日々変動しますので「次回買えばいいや」と買わないでいると、次に来た時には無くなってしまうので即決することがカギに…
こんにちは。 今回はアシェットの国産名車プレミアムコレクション ホンダ NSXをご紹介します。 最近創刊号が発売されたばかりの新しいシリーズになります。 その第2巻となり、特別価格の2499円で購入できます。 実はこのシリーズは初めから気になっていたの…