トミカリミテッド マツダ 787B ル・マン24時間レース総合優勝車 1/64スケール
こんにちは。
なんと定価8640がほぼ半額の4980円になってました。(2018/3/29現在)
それに加え、いらないからと言ってもらった2000円の商品券を使ったのでなんと2980円で購入することができました。
高くて買うのを躊躇っていたのですが、買っちゃいました。

これが定価9000円近くするミニカーです。
すごいクオリティーです。
コストかければ1/64スケールのミニカーでもここまで再現できるんですね。
次の年はレギュレーション変更でロータリー車は参加不可だったんですよね。
ロータリー車が参加できる最後のレースで優勝を飾ったマシンです。


このミニカーの最大の特徴、前と後ろのカバー?が取り外しできること。
トミカリミテッドシリーズでここまでできるのは珍しいのでは??
そんなにトミカリミテッドを集めてるわけではないのでなんとも言えないですが・・・
カバーが取れるだけでなくエンジン等も再現されてます。
ここまでやればこの価格になるのもうなずけます。

そしてまたすごいポイントが、ホイールも完璧に再現してること。
前のホイールは白いカバー?がついてる状態を再現。
私はこのカバーがついてる状態が好きなので好ポイント。
後ろはレイズ製のゴールド色のホイールを再現。
よく見てみると、ブレーキローターとキャリパーまで作り込んであります。
ここまでやるんだ・・・
このミニカーにトミカリミテッドの本気を見た気がします。
前後のカバーが取り外しできるので、つなぎ目が気になりますがこれはしょうがないですね。
恐らく気になってしまう人もいるでしょうが、私は気にならないです。

後ろから。
塗装ムラ、印刷ズレはないし、部品の取り付け等も完璧です。
ドライバーの名前も入ってるのもいいですね。
ホイールを実車みたいに光らせてよかったんじゃないかなーと思います。

このミニカーで1番驚かされたのがこのヘッドライトの再現度。
クリアパーツを使うのはもちろんのこと、その中のライトまでしっかり作り込んであります。
おかげで、このアングルからの写真が一番実車っぽく見えます。
もちろんのことワイパーも再現されてます。
ミニカー買って初めて気づいたのですが、MAZDAロゴの下に小さく車名も書かれてるんですね。

ここまで褒めちぎってきましたが、1つ本当に残念なことがあります。
そう、この自分で付けろスタイルのアンテナ。
9000円もするミニカーなのに自分でつけろなんですか・・・
普段プラモデルとかやってる人ならいいかもしれませんが、私みたいなど素人には9000円のミニカーに接着剤使って取り付けるなんてできません。
もし接着剤が穴からあふれて塗装をはがしたりでもしたら発狂ものです。
ここはどうにかつけておいて欲しかった・・・
手を加えなくてもいいように完成品を買っているわけですからね。

ちなみに箱はこんな感じ。
なかなかデカいです。
最近の全日空商事の模型かよと突っ込みたくなります。
蓋を開けるとミニカー自体が見えるようになってて、解説も裏に書いてあります。
横にでかくするんじゃなくて、縦にでかくしてアンテナ付けて欲しかった・・・
初めての高額トミカリミテッドの購入でしたが、満足でした。
素晴らしいクオリティーです。
今はまた違うカラーのが出てますが、また安くなったら買おうかなと思います。
787B好き、ロータリーファンの方はぜひ購入してみてください。
次回もよろしくお願いします。