全日空商事 ANK DHC-8-300 つばき塗装 JA801K 1/200スケール DH28026
こんにちは。

スケールは1/200。
羽田のANAフェスタでなんと半額以下の2200円で購入。
元から欲しかったというか、価格に惹かれて買ってしまいました。
丁度持ってなかったので良かったです。


横から。
モデルのクオリティーは非常に高いです。
まだアンテナ類が再現されてないのは残念ですが、他はよくできてます。
現在のANA Wingsの前身です。


後ろから。
この塗装の特徴であるつばきが描かれてます。
きれいですねぇ。
残念ながら実機は見たことないですが、かなり目立ちそうな塗装です。
私はひまわり塗装が好きかも。笑

塗装ムラも無く、きれいに仕上がってます。
ドアの右側に筆記体でつばきと書いてあるのがかっこいいです。
垂直尾翼の前に延長された部分(三角形のところ)がありますが、これはドーサルフィンと呼ばれるものです。
ヨー軸の安定性を高めるために装備されてます。


エンジン、ギア周りの部分です。
少しパーツの継ぎ目が気になりますが、よく再現されてます。
高翼機は主翼付近の座席からも外の景色が見やすいという利点があります。
そういえば、私はまだプロペラ機に乗ったことないです・・・
乗ってみたいなぁ~


機首付近。
大きくANKと書いてあります。
顔も本物そっくりです。
ワイパーも再現されてます。

ダッシュ8シリーズといえば高翼Tテールのレイアウトですね。
水平尾翼までエメラルド色に塗装されてます。

プロペラは風を吹きつけると回ります。

YS-11と一緒に。
Q300はYS-11の後継機として採用されました。
YS-11のほうが大きいです。



パッケージです。
このモデルも滑走路の切れ端ディスプレイがついてるので、パッケージが大きくなってます。

やはり、プロペラ機は1/200スケールが丁度いいですね。
1/400だと小さくなりすぎてしまうので・・・
Q400をまだ買ってないので、安く手に入りそうだったら買いたいと思います。
次回もよろしくお願いします。