オートアート マツダ RX-7 FD3S スピリットR タイプA 1/18スケール
こんにちは。

購入してから数年経ちますが、未だに1番お気に入りのミニカーです。
発売当時「在庫がまだあるから後で買えばいいや」と思って買わなかったのですが、いざ買おうとしたら欲しかったブルーだけどこも在庫切れ。
アマゾンでは60000円というぶっ飛んだ値段が付き、オークションにも出てこない・・・
どこの通販もダメだったので仕方なく白を買おうとした時、なぜかジョーシンの在庫が復活。(現在 在庫切れ)
即カートにぶちこんでポチりました。


ロングノーズショートデッキなプロポーション。
これぞスポーツカーです。
「イノセントブルーマイカ」というのがこの色の正式名称です。

ホイールだけでなく、ブレーキキャリパー、ディスクまで完璧に再現。
穴あきローター、ステンレスメッシュホースがスピリットRで変わったそうです。
キャリパーはマツダ製。
赤く塗装されており、「MAZDA」と書いてあります。
スポーティーな感じが出ますね。
ウィンカー横の「スピリットR」エンブレムが最高にクールです。

ホイールはBBS製。
タイプAはこのガンメタが標準装備ですが、タイプB・Cはシルバーになってます。

ドアノブ、鍵穴も再現されてます。

もちろん、このミニカーもできます。

足元にあるフットレストはタイプA専用アイテムらしいです。


FDは後ろから眺めるのが好きです。
リアウィングのサイズ感も完璧です。

ナンバープレート部分に車名プレートが入ってるのは好ポイント。
やっぱりこの価格になると、1つ1つのパーツの処理がきれいですね。

色分けもされてます。


このアングルが最高。
ボディーの流線が素晴らしいです。
FDの感想を述べる時は一言だけで十分。
「美しい。」それだけです。




素晴らしい再現度です。
メーター類がシルバーで塗られているのもスピリットR専用。

シートベルトもあり、バックルまで再現されてます。

ドア内側のボタン類も再現されてます。

すごいです・・・

そう、13B-REWロータリーエンジンです。
2ローターでシーケンシャルターボ付き。
1度でいいからロータリー車に乗ってみたいものです。
タワーバーが赤く塗装されているのもスピリットRの特徴だそうです。

そしてRX-7の特徴である、あれも動かすことができますよ。

最近は歩行者と衝突した際の保護のため、リトラクタブルライトは採用されなくなりました。

ここが若干のマイナスポイント。

うーん、やっぱり少し小さいかな・・・
しかし、飾る時は閉じてしまうので関係ないです。笑

1/18と1/64スケールってこんなに違うんですね・・・
トミカリミテッドの方はまた後日アップする予定です。

約2万でここまでできてしまうのは正直びっくりです。
ロータリー好き、RX-7好きの方にはかなりオススメのミニカーです。
もし定価か、それ以下で手に入れるチャンスがあったら是非買ってみて下さい。
絶対にお気に入りのミニカーになりますよ。
次回もよろしくお願いします。